2016年05月31日
ちゃんと入ります
「ハイパー道楽」さんに我が41PXの売れっ娘(?) G&Gアーマメントが誇る「猛銃」GC16プレデターのレビューが掲載されています。しかも動画付きです。
ヨロコビいさんで読み進めましたが...あれ?なんか違います。
?「三又リポバッテリーが入りません!
どうしても2本纏めたほうがこれ以上入りません。1本をストックパイプに入れようかと思いましたが、MOSFETにより、収納はできませんでした。 」

41PX秋葉原で試射をされた方ならご存知かと思いますが、MOSFET基板をCRANEタイプストックの、左右どちらかのスペースに収納すれば、3セルサドルバッテリーはこの通りスッポリ入ります。
?「ちなみにOPTION NO1のリポバッテリーは厚みがあり過ぎてまったく入りませんでした」

11.1Vスティック900mAhバッテリーもこの通り。コネクターをサイドにしまえるのでむしろ入れやすいかも。
バッテリーの収納法をまとめると...

?「7.4Vはショートのスティックタイプなら収納は可能でした。」
…7.4vで回しちゃキツいです。バッテリー過放電防止のためのリミッターが早めにかかっちゃいますし、GCシリーズならではの高速回転や、過激なまでのトリガーのキレが生きてきません。
11.1Vで回すプレデターとは…既出ですが、おすみママにご登場願いましょう。
なお、プレデターの価格は41PX店頭・41ミリタリー通販ともに
¥44680(税込)。
この性能からすれば割安なんじゃないかと思います。

百聞は一見にしかず。ぜひ店頭で見て、触って、試射してみてください。
あなたの中でナニカが変わる、はず。
ヨロコビいさんで読み進めましたが...あれ?なんか違います。
?「三又リポバッテリーが入りません!
どうしても2本纏めたほうがこれ以上入りません。1本をストックパイプに入れようかと思いましたが、MOSFETにより、収納はできませんでした。 」

41PX秋葉原で試射をされた方ならご存知かと思いますが、MOSFET基板をCRANEタイプストックの、左右どちらかのスペースに収納すれば、3セルサドルバッテリーはこの通りスッポリ入ります。
?「ちなみにOPTION NO1のリポバッテリーは厚みがあり過ぎてまったく入りませんでした」

11.1Vスティック900mAhバッテリーもこの通り。コネクターをサイドにしまえるのでむしろ入れやすいかも。
バッテリーの収納法をまとめると...

?「7.4Vはショートのスティックタイプなら収納は可能でした。」
…7.4vで回しちゃキツいです。バッテリー過放電防止のためのリミッターが早めにかかっちゃいますし、GCシリーズならではの高速回転や、過激なまでのトリガーのキレが生きてきません。
11.1Vで回すプレデターとは…既出ですが、おすみママにご登場願いましょう。
なお、プレデターの価格は41PX店頭・41ミリタリー通販ともに
¥44680(税込)。
この性能からすれば割安なんじゃないかと思います。

百聞は一見にしかず。ぜひ店頭で見て、触って、試射してみてください。
あなたの中でナニカが変わる、はず。
2016年05月25日
キレっキレです。

41PX店長ブログ、今回は当店のNo.1
G&GアーマメントのGC16プレデターを
ピックアップします。

同じくGCシリーズのWild Hogと並んで
ミリタリー誌の表紙や巻頭記事を飾る
ことが増えてきたPredator。

実際にゲットされたプレイヤーからも
「プレデター、いいですわあ(遠い目)」
とウットリされることも多くなりました。

ルックス的に目を引くのがこのハンドガード。
LVOAライクなワイヤーカッタータイプに
ケモノともヘビとも見える、この挑みか
かるような面構え。
注目を集めていることは間違いない
のですが、まだまだ知って欲しいことが
多いことも、これまた否めず...なのです。

バッテリーは11.1V・3セル・25C以下の
Li-poバッテリーが推奨です。
7.4V Li-poですと、過放電による不活性化
を防ぐためのリミッター回路が早めに
作動します。
GCシリーズにはInfrit 25Kというかなり凄ま
じい高出力モーターが使用されており
さらに電子制御によりセミ/3点バーストの
1発発射毎に逆回転ブレーキが掛かる(‼︎)
ため仕事量がそりゃもうハンパないのです。

特に1J未満というローパワー・レギュ
レーションの日本仕様では弱めのバネを
セッティングせざるを得ない事情もあり
過去何回にも渡り、G&GはMOSFET基板
の改良を行ってきました。
そんな中で生まれたのが、現在流通して
いるThird Lot。
その実射フィールの片鱗を動画にて
どうぞ。
どうです? イイでしょう?
41PX秋葉原で試射できますよん。
ECサイトもよろしくです!
2016年05月14日
静ホビ遅報②
ブログローンチそうそう、レポーターである店長が美女に目を奪われるという
失態で始まったエリア41。気を引き締めて静岡ホビーショー続報です。

…まったく引き締まってない。ゆるゆるです。あと手付きがおかしい。
ところでこちらはトミーテックのブース。鉄道模型で有名な同社ですが
最近はリトルアーモリーでミリあがってます。

約1/12というスケールはfigmanaなどの可動フィギュアのスタンダード。
そんなリトルアーモリーシリーズと並んで、しかも格安でミリあがっているのは

いまやガルパンコラボモデルでおなじみのプラッツ
リアリスティックウェポンシリーズ。

89式、SVD、M4A1。これらが2丁ずつ入って計6丁で希望小売価格2200円。

小指にも満たない大きさなのに、迫真のディテール。

89式はニ脚のポジション、折曲・通常の銃床が選べるという凝りよう。
SVDはPSO-1スコープの細部まで再現。見慣れたM4A1だからこそ細部の表現にビックリ。
もちろん、すべて銃口は開いています。
で、お許しを得たのでこっそり書きますが、こちらのシリーズ、第1作のハンドガン編から
不肖ワタクシが原型監修に関わらせてもらっています。



前作ハンドガン編ではハンマーコックされている臨戦態勢にこだわりましたが
今回ライフル編でもセレクター位置にこだわりました。
戦闘まっただ中のポージングでセイフティがかかっているって変だなあ
…という変態のコダワリに応えてくれたプラッツさん、凄い。
発売は7月。迷わず買ってください。

プラッツのガルパンストラップはいいぞ。
いちおうカメラ用だがライフル転用もできそうだ。
そうそう、1/12フィギュアといえば、こんな気になるものが…


デカい襟、ぶっといネクタイ、レイバン、現金トランク…
そう、永遠のボスがfigmaになって還ってくる。
2017年1月までは、8000円握りしめてしっかり生きてゆこう。
失態で始まったエリア41。気を引き締めて静岡ホビーショー続報です。

…まったく引き締まってない。ゆるゆるです。あと手付きがおかしい。
ところでこちらはトミーテックのブース。鉄道模型で有名な同社ですが
最近はリトルアーモリーでミリあがってます。

約1/12というスケールはfigmanaなどの可動フィギュアのスタンダード。
そんなリトルアーモリーシリーズと並んで、しかも格安でミリあがっているのは

いまやガルパンコラボモデルでおなじみのプラッツ
リアリスティックウェポンシリーズ。

89式、SVD、M4A1。これらが2丁ずつ入って計6丁で希望小売価格2200円。

小指にも満たない大きさなのに、迫真のディテール。

89式はニ脚のポジション、折曲・通常の銃床が選べるという凝りよう。
SVDはPSO-1スコープの細部まで再現。見慣れたM4A1だからこそ細部の表現にビックリ。
もちろん、すべて銃口は開いています。
で、お許しを得たのでこっそり書きますが、こちらのシリーズ、第1作のハンドガン編から
不肖ワタクシが原型監修に関わらせてもらっています。



前作ハンドガン編ではハンマーコックされている臨戦態勢にこだわりましたが
今回ライフル編でもセレクター位置にこだわりました。
戦闘まっただ中のポージングでセイフティがかかっているって変だなあ
…という変態のコダワリに応えてくれたプラッツさん、凄い。
発売は7月。迷わず買ってください。

プラッツのガルパンストラップはいいぞ。
いちおうカメラ用だがライフル転用もできそうだ。
そうそう、1/12フィギュアといえば、こんな気になるものが…


デカい襟、ぶっといネクタイ、レイバン、現金トランク…
そう、永遠のボスがfigmaになって還ってくる。
2017年1月までは、8000円握りしめてしっかり生きてゆこう。
2016年05月14日
静ホビ遅報!

今日から一般公開!静岡ホビーショー2016@ツインメッセ静岡。
おそらく日本一遅い速報を41PXがお届けします。
もうすっかりレポートされ尽くしてることなど全く意に介せず
初めて見たかのようにレポートしますので、あたかも初めて見た
ように半笑いでお読みください。

毎年、大きな発表は静岡で行っており、もはや★☆さんを食っちゃってる
ほどのプレゼンスを放つ東京マルイブース。出迎えてくれたのは
有能!ぴっちょりーなさんじゃありませんか。

今回の目玉はなんといってもブルパップガスショットガン・ケルテックKSG。
もうドヤ顔が捗って仕方ありません。コンパクトだなあ。

M870より「ジャコッ!」感が増しているコッキングフィールはあたかもカートリッジを
装填しているかのよう。実銃では2本あるチューブラーマガジンの片側がショットシェル
のチャンバー、もう片方が予備シェル入れ。
ストックに入るカートリッジ式のガスタンクで概ね100ショットが可能とのこと。

今回イメージモデルに若かりし頃の関根勤さんを起用(ウソ)。
「もうコレが完成形ですよね?」
「いえいえ、フォアグリップの(僅かな)ガタやポンピングに伴う(ちょっとした)
キズが付かないように、まだ改良します。」...って、やはり恐るべしマルイクオリティ。

心の中のボブ・リー・スワガーが思わずポークを呼んだ。
ボルトアクション・エアライフルの新作はマリーンスナイパーの魂・M40、しかもA5だ。

マクミランタイプの実物採寸ストック、コッキングインジケーター搭載。
ゴゴゴゴゴ…自制心の防波堤が崩れてゆく音をほんとさ、確かに聞いたんだ。

新製品G22、って言ったって6mmBB弾が出るのは一緒だからG17の単なる刻印替えでしょう?というツッコミは尚早。

新型マガジンは現行シリーズ互換ながら、マガジンストッパーが左右仕様。
す:「お、次々期商品はGen.4ってことでよろしいですね?」マ:「いえ、実銃のマガジンを再現しただけです。」す:(…んなわきゃない。)
マ:「G22が売れたら可能性はあります。」
す:「では19とか23の可能性は?」
マ:「G22が売れたら(以下同文)」
・・・ということですので、買い支えましょう。

もう死のスラッシュな高速リフを繰り出すメタル仕様のエレキギターにしか見えない。
発売前から使用禁止フィールド続出・AA12伝説の完結、それがこの3000連ドラムマガジン。

嫁:「ちょっとぉ、また何か買ってきたでしょ⁈」
俺:「いや…あ…ヘッドフォンが壊れちゃってさ…」
という偽装にもピッタリのオシャレ家電なパッケージ、希望小売価格9800円なのですが

装弾数3000発、ってことは0.25gBB弾1kg大袋の3/4を飲み込むってこと。
それを計算上100秒で撃ち尽くす… 勝てる気が微塵もしない。


怖気ずいて南館に逃げた弱虫ベレー帽。ハイテックさんがプロモーションするクリスタルガンを体験。
興味深く覗き込んでいるのはポリマー製のクリスタル弾の装填口だ。断じて。
つづく。